お守りをオリジナル製作するメリットとは? 依頼方法や注意点も紹介
「部活動の部員全員でおそろいのお守りがほしい」「ほかにはないお守りを作って記念品としてプレゼントしたい」という人には、オリジナルのお守り製作をおすすめします。お守りは、さまざまな願いを込めて身につけるものです。「デザインにもこだわりたい」という人も多いのではないでしょうか。オリジナルのデザインにすることで、より特別なお守りを作ることができますよ。この記事では、お守りをオリジナル製作するメリットや製作を依頼する流れ・業者選びのポイントなどをまとめてご紹介しましょう。
この記事を読むことで、お守りをオリジナル製作する方法について詳しくわかるはずです。ぜひ参考にしてください。
1.オリジナルのお守りについて
まずは、オリジナルのお守りにはどのような魅力があるか、どんな場合におすすめかをご紹介しましょう。
1-1.身につけるだけでポジティブになれるお守り
お守りには、健康祈願や必勝祈願・商売繁盛などさまざまな種類のものがあります。身につけているだけで気持ちがポジティブになり、本来以上の力を発揮できることもあるのではないでしょうか。そんな素晴らしい効果が期待できるお守りは、記念品や贈りものとしても選ばれることが多くなっています。
1-2.どんな場合におすすめか?
オリジナルのお守りは、以下のような場合におすすめです。
- 学校の部活動やスポーツクラブでの必勝祈願に
- イベントの記念品として
- 会社の販促品として
- 地域のお土産として
- 同人グッズとして
1-3.オリジナル製作のメリットはたくさん!
お守りをオリジナル製作することには、たくさんのメリットがあります。たとえば、部活動やスポーツクラブなどではチームの一体感を得られ、目的達成の目印もなるでしょう。もちろん、思い出として残す意味でもおすすめです。また、会社の販促品やイベントの記念品などとして製作する場合は、知名度やイメージ・好感度のアップにつながることは間違いないでしょう。
2.オリジナルのお守り製作
オリジナルのお守りを製作するにあたって、サイズや形状・印刷方法・デザインなどについてご紹介します。
2-1.材質について
お守りの材質にはさまざまなものがありますが、「株式会社スズキネ」ではポリエステルスエードのお守りを製作しています。光沢があって高級感あふれる素材のため、販促品や記念品にも向いているでしょう。プリントした際の発色もきれいなことから、オリジナル製作によく使われる素材です。
2-2.形やサイズについて
オリジナルお守りのサイズはさまざまです。業者によっては小・中・大というようにいくつかのサイズを用意しているところもありますが、「スズキネ」では5cm×8cmサイズのお守りを製作しています。ビニールカバーとひもがついており、厚紙を挿入した、基本的なお守りの形状です。ホームページなどで製作例をしっかり確認した上で注文してください。
2-3.印刷方法について
オリジナル製作を依頼する際には、どのような方法で印刷するのかを必ず確認しましょう。「スズキネ」では、フルカラー染色での印刷となります。複数の色を使用する手法であり、写真画像でも印刷が可能です。
2-4.デザインについて
デザインはデータを作成して提出するのが基本ですが、「スズキネ」では手書きの原稿でも問題ありません。「イメージだけできている」という場合は、相談してみるとよいでしょう。
3.お守りをオリジナル製作する流れ
お守りをオリジナル製作する際の一般的な流れやデザイン作成のポイント・費用などについてまとめました。
3-1.ホームページから無料見積もりを依頼
お守りのオリジナル製作を依頼する場合、まずは業者のホームページから無料見積もりを申し込みましょう。見積もりの内容に納得できたら、業者と打ち合わせをして正式な見積もりを提示してもらいます。その後、デザインや色校正などの詳しい打ち合わせをし、注文・納品という流れです。
3-2.オリジナルデザインを作成するポイントとは?
オリジナルお守りの製作を依頼するにあたって、デザインをどうするかは迷いどころだと思います。オリジナルデザインを作成するポイントは以下のとおりです。
- 何を伝えたいかを明確にする
- 一体感が生まれやすいデザインかを考える
- 主体となるモチーフを決める
- 文字の大きさや配置のバランスに気をつける
3-3.個数や費用について事前に確認を
注文できる小ロット数や費用についても、事前に確認しておきましょう。業者によっては、ある程度の個数以上しか注文を受け付けていないところもあります。少ない枚数でも注文が可能かを確認しておくことを忘れないでください。また、料金についても業者ごとの差があるため、事前に複数の業者に無料見積もりを依頼し、比較しておくとよいでしょう。
3-4.準備しておくこと
お守りのオリジナル製作を業者に依頼する前に、準備しておくべきことは以下のとおりです。
- デザインを決め、可能であればデータを作成しておく
- 注文個数を決める
- 希望納期日を決める
4.製作業者を選ぶポイント
オリジナル製作を依頼する業者選びのポイントをご紹介しましょう。
4-1.料金体系がわかりやすいか
前述したように、製作にかかる料金は業者によって異なります。料金体系がわかりやすいものであるか、見積書を見たときに不明確な項目はないかなど、しっかりチェックした上で業者選びをしてください。
4-2.小ロット、短い納期で製作可能か
小ロットでの注文や短い納期での製作を受け付けていない業者もあるため、事前に確認しておきましょう。実績のある業者であれば、相談に応じてくれる可能性があります。
4-3.プリントの種類が選べるか
オリジナル製作業者の中には、フルカラープリントや織りタイプ・転写タイプなど、プリント方法を選べるところもあります。それぞれの特徴を比較できるように、プリントの種類を選択できる業者を選ぶとよいでしょう。
4-4.無料見積もりと無料相談は可能か
事前の無料見積もりや無料相談を受け付けている業者を選ぶのがおすすめです。「スズキネ」ではホームページから無料見積もりと無料相談を受け付けているため、ぜひチェックしてみてください。
5.お守りのオリジナル製作に関するよくある質問
「お守りをオリジナル製作したい」という人が感じる疑問とその回答をまとめました。
Q.過去に製作したオリジナルお守りの例を見せてもらうことはできますか?
A.サンプル例をホームページに掲載している業者もあるため、チェックしてみてください。掲載がなくても、相談すれば見せてもらえる場合もあります。
Q.オリジナルお守りの製作を依頼した場合、納品までどのくらいかかるのが普通ですか?
A.ロット数にもよりますが、データ入稿から1か月程度で納品になる場合が多いでしょう。急ぎの場合は相談してみることをおすすめします。
Q.仕上がりがイメージと異なることもあるのでしょうか?
A.その可能性もあります。事前に十分業者と打ち合わせを行い、サンプル例を見せてもらうなどして、仕上がりのイメージをつかんでおくことが大切です。
Q.ノベルティグッズとは何のことでしょうか?
A.企業などが配る販促品のことです。企業のPRや、新商品の宣伝に使用することが多いでしょう。
Q.おすすめできない製作業者の特徴にはどのようなものがありますか?
A.見積書の内容に不明確な点が多い、スタッフの言葉遣いが悪い、質問に対して的確な答えが返ってこないなどの業者は利用しないほうがよいでしょう。
まとめ
いかがでしたか? お守りのオリジナル製作について詳しくご紹介しました。特別なお守りや記念になるお守りを作りたいと思っているなら、オリジナル製作を依頼するのが一番です。「どうやって製作するのか?」「費用はどのくらいかかるのか知りたい」などという人は、ぜひこの記事を参考にしてください。