手ぬぐいの魅力を徹底解説! オリジナル製作の注文方法やポイント


「手ぬぐいにはどんな魅力があるのか」「オリジナルで製作する際、どのようなところに注意すればいいのか」など、手ぬぐいのオリジナル製作で悩んでいる方は多いでしょう。

日本文化の手ぬぐいは、海外の人にも喜ばれる人気アイテムです。オリジナルで製作する際は、押さえておきたいポイントがたくさんあります。本記事では、手ぬぐいの魅力とオリジナル製作のポイントなどを解説しましょう。

  1. 手ぬぐいの魅力とビジネスへの活用方法
  2. オリジナル手ぬぐいの製作手順と流れ
  3. 手ぬぐいをブランドプロモーションに活用する方法
  4. 手ぬぐいによるイベントの成功事例
  5. 手ぬぐいのデザインや品質における注意点
  6. 手ぬぐいに関してよくある質問

この記事を読むことで、手ぬぐいをプロモーションとして活用する方法や、デザイン・品質における注意点なども分かります。気になっている方はぜひチェックしてください。

1.手ぬぐいの魅力とビジネスへの活用方法

まずは、手ぬぐいの魅力とビジネスへの活用方法を解説します。

1-1.年代や性別問わずに喜ばれるアイテム

オリジナルの手ぬぐいは、ブランドプロモーションや販促ツールとして選ばれることが多いアイテムです。その理由として、年代や性別問わずに喜ばれることが挙げられます。一般的に、手ぬぐいは汗を拭いたり、ものを包んで運んだりすることに使われますが、使い道はさまざまです。たとえば、ランチョンマットにしたり、ホコリよけや目隠しにしたり、フレームに入れて飾ったりもできます。さまざまな使い方ができるのも、手ぬぐいの大きな魅力です。

1-2.衛生的で摩擦に強い

手ぬぐいは生地が全体的に薄いこともあり、乾きやすい特徴もあります。濡(ぬ)れても水分が抜けやすく、雑菌やカビの繁殖を抑えることが可能です。衛生的に使用できるのも手ぬぐいならではの魅力であり、湿気の多い日本では大活躍します。また、薄い生地でできていてもすぐに破れることなく、丈夫で長く使えるのも大きな魅力です。手ぬぐいは、糸を交互に交差して織る方法でできているので伸縮性はありませんが、長く使えるメリットがあります。

1-3.日本の伝統文化を伝えられる

最近では、手ぬぐいを通して日本の伝統文化を伝える企業が増えてきました。たとえば、日本の手ぬぐい専門店が海外向けブランドを立ち上げたり、活用指南書を添えて手ぬぐいをプレゼントしたりするなど、手ぬぐいをビジネスに生かすこともできます。日本古来の文化を簡単に伝えられるアイテムであり、手軽に使用できるアイテムだからこそ、セールスプロモーションに最適です。

2.オリジナル手ぬぐいの製作方法と流れ

ここでは、オリジナル手ぬぐいの製作方法と流れを解説します。

2-1.オリジナル製作業者に依頼する

まずは、手ぬぐいのオリジナル製作を行っている業者へ依頼します。手ぬぐいのオリジナル製作を行っている業者はたくさんありますが、製作業者によって使用する生地や可能なデザインなどが異なるため、事前の確認が必要です。できれば、オリジナル製作の実績に長(た)けている業者を選んでください。実績がある製作業者であるほど、どのような要望にも応えてくれたり、適切なアドバイスをもらえたりできるでしょう。なお、製作業者選びで悩んだときには、下記のポイントに注目してください。

  • 手ぬぐいの種類が選べるか
  • 仕様や料金体系が明確になっているか
  • ホームページ等に製作事例が掲載されているか
  • スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
  • 無料見積もりや無料相談を受け付けているか
  • 見積書の内容が具体的に記載されているか
  • 口コミや評判がいいか

2-2.打ち合わせでしっかりと要望を伝える

依頼先の製作業者へ手ぬぐいの仕様・用途・数量・納期などをしっかりと伝えることも大切です。打ち合わせで商品の詳細を決めることになりますが、どのようなことでも細部まで確認する必要があります。製作業者とのすり合わせを入念に行うことで、「完成品がイメージとは違う」というトラブルを未然に防げるからです。また、製作業者の中には、生地見本やプリント見本などを見せてもらえるところもあります。

2-3.見積書の内容を確認する

打ち合わせで決めた内容どおりに、製作業者が見積書を提示してくれます。その見積書を細部まで確認することも大切なポイントです。見積書の内容で疑問点や不明点があれば、すぐに製作業者へ尋ねてください。特に、どのような製作にいくらかかるのか、内訳は入念にチェックしましょう。

2-4.デザインのデータを用意する

見積書に納得した後は、正式に製作業者へ発注することになります。そして、手ぬぐいのデザインデータを作成する流れです。製作業者の中にはデータのひな形を用意しているところもありますが、一般的にイラストレーターを用いてデザインを作ることになるでしょう。作成したデザインのデータはメールで送り、製作業者からの確認メールで最終デザインを確認します。製作から納期は手ぬぐいの数量・デザインなどで異なるため、事前の確認が必要です。

3.手ぬぐいをブランドプロモーションに活用する方法

ここでは、手ぬぐいをブランドプロモーションに活用する方法を解説します。

3-1.企業のロゴやオリジナルキャラを印刷する

オリジナルのプリント手ぬぐいは、フルカラー印刷で自由度の高いデザインにも対応できます。実際に、企業のロゴやオリジナルキャラクターをデザインに反映させたり、アピールしたい商品やサービスに関連する柄を取り入れたりするなど工夫はさまざまです。前述したように、手ぬぐいは年齢や性別を問わずにたくさんの人が喜んでくれるアイテムですので、幅広い年代へアピールしたいときに便利なアイテムとなります。企業の名前やロゴを入れるだけでも、オリジナル性を出すことができるでしょう。

3-2.イベントや周年記念にも最適

オリジナルの手ぬぐいは、イベントや周年記念に配布できます。イベントの名前と日付などをデザインに取り入れることで、統一感が増し、参加者にとっても思い出の品になるでしょう。たとえば、夏祭りや夏のイベントでオリジナル手ぬぐいを配布し、たくさんの人に使用してもらうことで宣伝効果につながります。企業の周年記念に贈るアイテムとしても、取引先やお客様に喜んでもらえるでしょう。

3-3.ノベルティ・販促品として

手ぬぐいをビジネスプロモーションで活用する方法には、ノベルティとして無料配布する方法もあります。ノベルティは、商品やサービスの宣伝目的で無料配布する品のことです。エコバッグ・スポーツタオル・ウェットティッシュなど、ノベルティの品はたくさんありますが、手ぬぐいは低価格で製作できるメリットがあります。できるだけ費用を抑え、ブランドプロモーションを行いたい方は手ぬぐいを活用してみてはいかがでしょうか。

4.手ぬぐいによるイベントの成功事例

ここでは、手ぬぐいによるイベントの成功事例をいくつか紹介します。

4-1.アート展の限定グッズとして

美術館や展示会などでは、その展示内容に沿ったさまざまなグッズが販売されています。日本文化をテーマにしたアート展の限定グッズとして、オリジナルの手ぬぐいを販売し、大盛況だった例もあるようです。特に、日本をテーマにしたアート展で発売されたグッズは、海外の人に人気があります。日本ならではの柄を手ぬぐいに反映させることで、お土産にも最適です。さらに、限定グッズとして発売すれば、希少価値が上がるでしょう。

4-2.地域イベントや夏の風物詩に

地域を活性化させるためのイベントでも、オリジナル手ぬぐいは大活躍しています。地域の名産品やご当地のオリジナルキャラクターを反映させた手ぬぐいは、年配の方から子どもまで人気を集めることができるでしょう。その地域ならではのオリジナルデザインにすることで、話題となり、SNSを中心に注目されることもあります。また、夏の風物詩である夏祭りといったイベントにも、オリジナル手ぬぐいが便利です。

5.手ぬぐいのデザインや品質における注意点

ここでは、手ぬぐいのデザインや品質における注意点を解説します。

5-1.製作目的をハッキリさせることが大事

オリジナル手ぬぐいを製作する場合は、製作目的をハッキリとさせることが大切です。製作目的がしっかりと明確になっていれば、どのようなデザインにすればいいのか判断しやすくなります。特に、ビジネスとして利用する際は、どのようなシーンで誰に配るのか、どこで売るのかを踏まえた上でデザインを決めてください。どうしてもデザイン案が浮かばない場合は、製作業者に相談するといいでしょう。製作業者の中には、ラフ画やイメージからデザインを作成してくれるところがあります。

5-2.材質や肌ざわりも要チェック!

製作業者の中には、安価な生地を使用していたり、品質の悪い仕上がりになったりする悪徳な業者が存在しています。デザインがよくても品質が悪ければ、上手にプロモーションできない可能性があるので注意が必要です。製作業者へ依頼する前に、どのような素材を使用しているのかを確認してください。また、サンプルや見本を見せてもらい、実際に肌ざわりを確認するのもおすすめです。

5-3.手ぬぐいのオリジナル製作ならスズキネへ

どの製作業者に依頼すべきか悩んでいる方は、ぜひスズキネへご依頼ください。スズキネでは、プリントと本染めの手ぬぐいをオリジナル製作しています。完全国内生産ですので、高品質・短納期の実現が可能です。布製品に長く携わってきたからこそ、カット・縫製・アッセンブリ加工に関しては高い技術を誇っています。また、小ロットから大ロットまでの対応が可能です。どのような質問にも分かりやすく丁寧な説明を行っているので、ぜひ一度お問い合わせください。

6.手ぬぐいに関してよくある質問

手ぬぐいに関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.手ぬぐいの便利な使い方は?
A.特別な折り方をすることでさまざまな使い道があります。たとえば、ブックカバーにしたり、ペットボトルのホルダーとして使ったりするなどです。手ぬぐいはタオルやハンカチの代わりに持ち歩くこともあれば、風呂敷のように活用できます。手ぬぐいは、使用するほど生地がやわらかくなるため、自分で巾着を作るなど加工しやすいのも大きな特徴です。

Q.プロモーションとして活用するメリットは?
A.手ぬぐいは、ほかのアイテムよりも印刷面が大きいので宣伝効果が高くなります。たとえば、中央にオリジナルキャラクターを大きめに印刷し、カラフルなカラーで縁取るだけでもオシャレです。情報を詰め込みすぎるのはよくありませんが、印刷面が大きめだからこそ、デザインの自由度も高くなるでしょう。

Q.プリント・本染めの特徴は?
A.それぞれの特徴は以下のとおりです。

プリント

  • 細かい線が表現できる
  • 低価格で製作できる
  • 色指定が可能、ほぼイメージに近い色で仕上がる
  • 短納期対応・量産が可能

本染め

  • 高級感・独特の風合いがある
  • 染料の裏抜けがよく、両面から模様を楽しめる
  • 着色した部分が硬くならず、ソフトな手ざわりが楽しめる

Q.オリジナル手ぬぐいのサイズは?
A.製作業者によって異なりますが、一般的なサイズは以下のとおりです。

  • 通常サイズ:横90cm×縦33cm
  • 大判・剣道用:横100cm×縦33cm
  • ハンカチ手ぬぐい:横33cm×縦33cm

製作目的や使用シーンに合わせて、適切なサイズを選んでください。

Q.手ぬぐいのお手入れ方法は?
A.洗濯できるタイプもありますが、色落ちの可能性があるので注意が必要です。特に、手ぬぐいを初めて洗う場合は、なるべく水でやさしく洗うのがポイントとなります。お湯を使うと色落ちする恐れがあるので注意が必要です。また、洗った後はすぐに干しましょう。できれば直射日光が当たらない場所で陰干しをしてください。

まとめ

いかがでしたか? 手ぬぐいは、日本の伝統文化を伝えることができるアイテムです。手を拭いたり、ものを包んだりするだけでなく、ランチョンマットにしたり、飾ったりするなどさまざまな使い方があります。また、低価格で製作できるため、ブランドプロモーションやイベントとしても大活躍するアイテムです。オリジナル手ぬぐいの製作を検討している方は、ぜひスズキネへご相談ください。無料相談はもちろんのこと、デザインの相談についても承っております。


創業明治40年の確かな実績!国内生産のオリジナル手ぬぐいが1枚179円〜

国内生産のオリジナル手ぬぐいが1枚149円~