始める前に知っておきたい! シルクスクリーン印刷のいろは!


シルクスクリーンという言葉を聞いたことがあるでしょうか。このシルクスクリーン印刷とは、無地のシャツやカバンに自分がデザインした絵を印刷できる技術です。この印刷方法を使えば自分の趣味の幅や仕事でも使えますよ!

この記事では、シルクスクリーン印刷についてまとめました。

  1. シルクスクリーン印刷とは?
  2. シルクスクリーンの技法
  3. シルクスクリーン印刷のメリット
  4. シルクスクリーン印刷のデメリット

1.シルクスクリーン印刷とは?

始めての方だとシルクスクリーン印刷についてわからないことも多いでしょう。そこで、シルクスクリーンとは何かご紹介します。

1-1.シルクスクリーン印刷って?

シルクスクリーン印刷とは、孔版(こうはん)技術の一種。孔版(こうはん)技術とは、版にインクを付けて印刷するのではなくて版自体に穴を開けてインクをこすり付ける方法です。シルクという名前のとおり印刷には絹を使います。最近では、絹だけでなくナイロン・ポリエステルなどの繊維、もしくはステンレスの針金などで織ったスクリーンなどがあるのを知っておきましょう。

1-2.身近にあるシルクスクリーン印刷

シルクスクリーン印刷なんて聞いたことがない。そんな風に考えている人も多いでしょう。しかし、シルクスクリーン印刷は古くから使われている技法であると共に学校で体験した人も多いです。学校などで半紙に印刷していた「ガリ版」というものがあります。このガリ版もシルクスクリーン印刷の一種です。また、「プリントごっこ」と呼ばれる方法もシルクスクリーン印刷と同じものとなっています。

1-3.シルクスクリーン印刷の特徴

シルクスクリーン印刷の特徴は、印刷物にインクを乗せるとことです。印刷物にインクを直接乗せるため紙、布、その他多くの物質へと印刷することが可能となっています。また、インクを乗る特徴から多色での印刷も可能です。

さらに、曲面への印刷も可能となっています。さまざまなものに対して乗せることができるため汎用性が高いです。シルクスクリーンの汎用性もあってアーティストからも注目されています。このシルクスクリーン印刷は、アートの手法へと発展して多くの作品に活用されているのです。

シルクスクリーン印刷は結構利用されているんですね。
はい。30代以降の方ならば、プリントゴッコの印刷方法と言えばピンとくるでしょう。

2.シルクスクリーンの技法

シルクスクリーン印刷では、実際にどのような方法で印刷しているのでしょうか。この項目にて紹介です。

2-1.シルクスクリーン印刷の原理

シルクスクリーン印刷では、まず、絹などのスクリーンを用意します。また、そのスクリーンを入れる枠などを用意しておきましょう。スクリーンを用意してから膜を作っていきます。この膜が印刷のデザインとなるのです。写真の複写や手作業で作ることになります。同時に、絵柄以外のスクリーン目をふさいで版を作っていきましょう。

次に、枠内にインクを入れてスキージと呼ばれるゴムヘラで伸ばしていきます。すると、インクは膜のないスクリーン目を透過して被印刷物上面に押し出されていくのです。

2-2.家電技術への転用

このシルクスクリーン印刷の原理は、薄型テレビなどへの転用が行われています。今までは薄型テレビで使われる有機ELを製造するには接着剤を一筆書きのように塗布する必要があるのです。しかし、1枚のガラスに塗布するとなれば多くの時間が掛かります。

そこで、シルクスクリーン印刷の原理に注目が集まったのです。シルクスクリーン印刷の原理を応用すれば通常の3分の1という時間で塗布が終わります。また、同じように塗布するだけなので枚数に影響されません。印刷だけでなく今の先進技術にも応用できるのがシルクスクリーンの技術です。

薄型テレビはシルクスクリーンの技法を応用しているんですね。
はい。そのため、薄くてもキレイに映るんです。

3.シルクスクリーン印刷のメリット

アーティストも取り入れるシルクスクリーン印刷の技法。では、どのようなメリットがあるのか知っておきましょう。

3-1.厚塗りができる

シルクスクリーン印刷のメリットは、普通の印刷と違ってインクを厚く盛りあげることができる点です。
ほかの印刷だとインクを厚く塗れずに下地が透けることがあります。しかし、シルクスクリーン印刷では厚く盛りあげることで隠ぺい力が高くなるのです。

また、下地に影響することがないため色合いも鮮やかとなります。自分の思ったデザインに近づけられるのが特徴です。さらに、シルクスクリーン印刷では色の幅が広くなっています。そのため、色の表現に幅が広がるのもメリットです。

3-2.どんな印刷物でも基本的に大丈夫

シルクスクリーン最大のメリットは、あらゆる印刷物に対応できる点となっています。今では空気と水以外ならば何でも印刷できると言われるほどです。

  • ガラス
  • 陶磁器
  • 織物

これらには基本的に印刷できます。飲料水や市販の服に多く使われているのです。また、電子製品やパソコンの液晶にも技術の一部が使われています。

3-3.大量発注であれば単価が安くなる

シルクスクリーン印刷では、ひとつのスクリーンを作るのに費用が掛かるもの。しかし、1枚作ってしまうと何回でも使用できます。そのため、同じTシャツを何枚も作るときはコストが掛かりません。

同じものを何枚も作りたいときはおすすめです。また、デザインの幅も広いためオリジナリティーあるものが作れますよ。

3-4.洗濯にも強い

印刷がデザインしてある衣服は、何度か洗濯するとはがれてしまうもの。シルクスクリーン印刷を施したデザインならば洗濯にも強いです。また、ほかの印刷方法に比べて肌触りがいいのもポイント。まさに、自作に向いた印刷方法と言えます。

シルクスクリーンは紙以外の場所にも印刷できるんですね。
はい。そして、たくさん印刷するほど安くつきます。

4.シルクスクリーン印刷のデメリット

さまざまなメリットを持つシルクスクリーン印刷。では、反対にどのようなデメリットがあるのでしょうか。この項目にて紹介します。

4-1.印刷物が少ないと割高となる

シルクスクリーン印刷をするには、スクリーンを作る必要があるもの。そのスクリーンには多くの費用が掛かります。大よそですが1版あたり1万円~1万5千円です。そのスクリーン以上の元を取ると考えれば多くの枚数が必要となります。平均して30~50枚ならばお得となるのです。反対に、数が少ないと割高となるのを知っておきましょう。

4-2.印刷に時間が掛かる

シルクスクリーン印刷は、印刷するための版を作るのに時間が掛かります。また、印刷した後に時間が掛かるのも知っておきましょう。注文してから1週間は掛かります。シルクスクリーン印刷では、印刷した後に乾燥の時間が必要です。乾燥だけではインクが安定しないため一定の温度、時間置くことになります。

4-3.色数によって値段が変わる

シルクスクリーン印刷では、幅広い色数によって鮮やかなデザインを実現できるのです。しかし、多彩な色を使えば値段も上がります。また、写真やフルカラー表現がダイレクトプリントに比べて苦手です。しかし、技術の進歩によってきれいな仕上がりを実現しています。

メリットばかりではないんですね。
はい。カラフルな印刷物を少量作りたい場合は割高になります。

まとめ

この記事では、シルクスクリーン印刷について紹介しました。

最後に、シルクスクリーン印刷の大事なポイントについてまとめましょう。

  • シルクスクリーン印刷は、印刷物にインクをすり付ける技術。
  • 昔から使われてきた技術で今でも進歩している。
  • 基本的には、何にでも印刷できる。
  • 色の幅が広い上に隠ぺい力が高い。
  • 洗濯にも強い。
  • 印刷枚数が少ないと割高になる。
  • 完成までに時間が掛かる。

シルクスクリーン印刷の技術は格段に上がっています。今ではどのようなものにも印刷できる上、きれいに仕上げることもできるのです。ぜひ、自分だけのオリジナリティーあふれた衣服やバッグなどを作ってみましょう!


創業明治40年の確かな実績!国内生産のオリジナル手ぬぐいが1枚179円〜

国内生産のオリジナル手ぬぐいが1枚149円~